2009年08月28日

ビジュアルブログ検索エンジンが面白い

ども、お久しぶりです。黒影です。
しばらく忙しかったり私事でちょっとトラブルに巻き込まれていたりしてしばらく更新してなかったんですが、ようやく時間が取れたので更新再開します。

今日のネタはこれ

ビジュアルブログ検索エンジン [Blogopolis]
TopHatenarのデータを元に人気ブログを二次元クラスタリングしたもののようだけど、これが中々面白い。
うちのブログは一応サイエンスブログを自任しているんだけれど、クラスタリング結果でもちゃんとscienceカテゴリに入ったようで良かった良かった。


続きを読む


posted by 黒影 at 20:46 | Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月01日

あけましておめでとうございます

旧年中は、当ブログをごひいき頂きどうもありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
posted by 黒影 at 17:13 | Comment(1) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月10日

ダブルメジャーのススメ

以前ちょっと触れたが、私は学部時代に情報系の講義を副専攻として自主聴講していた。
欧米とは違い、日本の大学ではダブルメジャーどころか副専攻(マイナー)すらろくに取れない。
私が通っていた大学には一応副専攻の制度があったが、登録可能な科目にはろくなものが無かった。
だから仕方がないので無視して情報系の講座でモグリ聴講生をやってた。
今の時代、理系なら情報系の授業を副専攻にしておけば、あらゆる局面で役に立つからな。
情報化の時代なんだから、どこの大学ももっとこういった方面に力を注げばいいのに。
続きを読む
posted by 黒影 at 01:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月25日

更新再開してみる

まだこのブログを見てくれている方がどれだけいるか分かりませんが、お久しぶりです。
つい最近まで半分死んでたり冬眠してたり仕事で忙しかったりして自分がブログを持っている事が頭から抜け落ちていた黒影です。
最近ようやく余裕が出来てきたので、またぼちぼち更新していこうかと思っています。
改めてよろしくお願いします。m(_ _)m
posted by 黒影 at 02:11 | Comment(6) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月24日

ある勉強嫌いの勉強の仕方

実は私は勉強が大の苦手だ。
特に学校の授業という奴が嫌いで、たまに興味を引かれた時以外は寝ていたりボーっと窓の外を眺めていたり内職に励んでいたりというかなり不真面目な生徒だった。
確か教室の後ろの方の席だったのをこれ幸いと授業中に小説や漫画を読んでいたこともあったな。
家でやる勉強も精々宿題とテスト前の復習くらいで、塾にも行った事が無い。
昔から自分の好きなことにはいくらでも集中できるけれど、興味の無いことにはその10分の1も力を注げないという、ある意味とても自分に正直な性格なのだ。

これで興味関心の範囲が狭かったらそれこそドロップアウトしていたのかもしれないが、幸い私の興味関心の範疇には「科学技術」という奴が含まれていた。
さらに私は本が好きで、とにかく面白そうな本は何でも端から読んでみたくなる性格だった。だから専門書はさすがに無理でも、一般向けに科学を解説した本はそれこそ小学生の頃から貪るように読んでいた。

かなりの乱読ではあったが、年間100冊の読書を15年間に渡って続ければその知識の蓄積はかなりのものになる。
この知識の貯金が私の助けになってくれたことは数知れない。
物心付く頃から毎週末図書館に連れて行ってくれた親には感謝しなければならないな。
当時は何も考えていなかったが、図書館に通い本を読む習慣が無ければ今の私は無かっただろう。
続きを読む
posted by 黒影 at 03:07 | Comment(5) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月04日

更新再開のお知らせ

ご無沙汰しております。黒影です。

二ヶ月も放ったらかしにしていたにも関わらず、まだこのブログを見てくれている人が随分といてうれしい限りです。
先日ようやく新しい下宿にネット環境が入り、やっとブログの更新などもできるようになりました。
これからまたブログの更新を再開していくつもりですので、改めてよろしくお願いします。

m(_ _)m
posted by 黒影 at 01:28 | Comment(4) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月04日

4月一杯ネット落ちします

別館の方では以前からちらほらアナウンスしていましたが、
やはり4月一杯ネットにアクセスできない事が確定しました。
ネットから切り離された場所で一月間缶詰になって研修です。

ひょっとしたらネットカフェでも探してアクセスするかもしれませんが、
基本的にこの期間ブログの更新を停止する予定です。
コメント欄はそのままにしておくので皆さんご自由にお使いください。
posted by 黒影 at 21:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月27日

何のニュースかな?

京大から明日ビッグニュースがあるらしく、記者クラブに今から予約しているそうな。
知人が「うちのニュースが潰れるかも」と心配していた。
時期的に多くの学会と重なっているから、おそらく発表ネタ関連のニュースだろう。
ひょっとすると農芸化学会かも。ちょっと要旨集をめくってみるか。
posted by 黒影 at 09:47 | Comment(3) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月23日

ぼちぼち更新再開していきます

修論が無事終わったのでしばらく遊びほうけてました。
引越しやら何やらで3月までドタバタしているのですが、ぼちぼち更新再開していこうかと思います。
posted by 黒影 at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月06日

明けましておめでとうございます

いつもこのブログを見て下さっている方々へ。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年一年が皆様にとってよい一年でありますように。

m(_ _)m
posted by 黒影 at 22:27 | Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月23日

幹細胞ハブ落ちた

閑話休題。
最近ちょっと忙しくてろくに更新も出来ないので、
場つなぎにこんな物を作ってみた。

元ネタは無論マザーグースの「ロンドン橋落ちた」
続きを読む
posted by 黒影 at 04:09 | Comment(20) | TrackBack(2) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月28日

いいアンテナを作り上げることがいかに難しいかという話について

どんな業界であろうと、出来る人間というのは自分の仕事の内容だけにとどまらず
幅広い情報を入手できる感度のいいアンテナを持っている。
そして日々アンテナの拡充に怠りない。

アンテナというのはつまるところ、自分にとって有益な情報をいかに必要最小限の労力で漏れなく集められるかの能力だ。
アンテナの能力は、そのカバー範囲の広さと必要な情報を拾い上げる感度によって決まる。
カバー範囲が広くても感度が低ければ必要な情報を見逃すことになるし、
逆に感度が高くても範囲が狭ければそもそも大事な情報がアンテナの範囲に含まれないこともある。
カバー範囲と感度の両方が大事というわけだ。

今日は自分のアンテナのカバー範囲がまだまだ全然狭いことに気がついて凹んだ。続きを読む
posted by 黒影 at 01:26 | Comment(3) | TrackBack(1) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月25日

永井氏から返事が来たのだが

政府は科学ジャーナリストに金を出すべきか
なんか初めと随分違うことを言っている気がするというか、
前エントリと、そして今回のエントリ内でさえも論理の不整合を起こしているように見える。
彼の本意はどのへんにあるのだろう?続きを読む
posted by 黒影 at 02:52 | Comment(2) | TrackBack(2) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月13日

受け入れ難い現実に直面した時の10の処方箋

先日の自民党大勝のニュースを受けて感情がささくれ立っている方の為に。
続きを読む
posted by 黒影 at 18:01 | Comment(5) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月18日

ミス修正

先日作った進化アルゴリズムのプログラムに効率が悪すぎるとのつっこみを貰い
それがきっかけでちゃんと確率と期待値の計算をやりなおして
どう考えても現在のプログラムが返す結果がおかしいことが判った。
そんなわけでプログラムの修正。続きを読む
posted by 黒影 at 03:44 | Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月12日

就活が終了しました

このたび無事就活が終了いたしましたのでご報告。
第一志望は落ちましたが似たようなことをやっている第二志望には受かったのでそちらにお世話になろうかと。

明日内諾書をポストに投函してきます。
posted by 黒影 at 01:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月24日

更新遅延の言い訳

別館の方にも書きましたが、最近就活などで忙しいためブログの更新が滞っております。
おそらく6月が終わる頃までは週一ペースの更新になり、
コメントへの反応も遅れがちになると思いますがどうか暖かく見守ってやってください。
posted by 黒影 at 02:29 | Comment(2) | TrackBack(1) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月12日

アレルギー

アレルギーとは、生体防御に働く免疫系が自らに害を与える現象全般を指す。

最近時々アレルギーが出ることがある。
主に手首から手の甲にかけて、突然強いかゆみと共に小さな発疹が広がる。

発疹が出来るときの条件は大体決まっていて、疲労がたまり、空腹で体が冷えている時に出る。
体を休めて温めるとすぐに消えるので深刻なものではないのだろうが
体温低下が引き金となるアレルギーなんてあったかな?
今度医者に行って聞いてみよう。
posted by 黒影 at 05:07 | Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月25日

ここが変だよブログ時評(3)

とりあえずこれでラスト。
その2で言ったように、今回はウェブ上の情報へのアクセシビリティ関係の話。
ブログ時評での関連エントリはこの二つ。
ネット右翼的な思考回路は限界〜若隠居さんへのお答え
ブログの現状はそれほど素晴らしいか

文のまとまりが悪く、「ブログなんて大したことが無い。現状ではマスコミの方が上だ。ブロガーはマスコミに影響力を持てるようにならなければならない。」以外に強い主張がうかがえない。
脱力感が先に立ってもたもたしているうちに他の人に先を越されてしまった。

総論的には「議論の交差点」のブロガー批判なんて的はずれにほぼ同意。
各論的な部分では「ひたすら無題」のサスケット氏の考察が優れていると思う。
本当にブログの隆盛でインターネットの質は落ちたか? (1)
本当にブログの隆盛で検索結果の質は落ちたか?その2
さて、これらの記事内容で既にかなりの部分をカバーされてしまっているわけだが
それでも突っ込みどころには事欠かないのがブログ時評クオリティ。続きを読む
posted by 黒影 at 16:42 | Comment(0) | TrackBack(3) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月23日

ここが変だよブログ時評(1)

団藤氏が最近語るネットの現状やマスメディアとの対比にすごく違和感を感じるので
ちょっと書いてみようと思う。

まずは直近のエントリをいくつか並べてみる。
公論の場を貧しくするネット右翼の病理 [ブログ時評13]
ネット右翼的な思考回路は限界〜若隠居さんへのお答え
ブログの現状はそれほど素晴らしいか

私が違和感を憶えるのはとりあえずこの3つだ。
他の記事に対しても色々と思うことはあるが、あまり的を広げすぎても話がまとまらなくなるので
この3つについて考えたことを書いてみようと思う。続きを読む
posted by 黒影 at 18:50 | Comment(12) | TrackBack(11) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする