2005年09月08日

はてなブックマークと細菌の系統図

バイオ関連の情報しかブックマークしていないので万人向けではありませんが
はてなブックマークを公開してみます。
http://b.hatena.ne.jp/blackshadow/


私はバイオ関連の情報をクリップするためのツールとしてはてなブックマークを活用しています。
ほとんどの記事は私しかブックマークしていないようなマイナーなもので
他の人には役に立たない可能性が高いですが。続きを読む
posted by 黒影 at 19:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | バイオツール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月31日

LSD(Life Science Dictionary)

LSD(Life Science Dictionary)というものをご存知でしょうか?
医学、分子生物学など現在も発展途上の科学分野では日々新しい発見があります。
LSDはこのような最先端の生科学関連の専門用語を収めたオンライン辞書です。
このブログの読者さんで生物に関する分野に興味がある人はぜひブックマークしておきましょう。
ライフサイエンス辞書


ちなみにこの辞書、私にとっては論文を読むときよりも英文を書くときに役に立つことの方が多いです。
学部時代ならいざ知らず、自分の専門分野なら今ではそうそう分からない単語は出てきません。
しかしいざ英文を書くとなると、非ネイティブの哀しさで細かいニュアンスや単語の使い方が分からないもの。
そういうときにこの辞書が備えている「共起検索」という機能が役に立つのです。

何かの単語で検索した後で、単語の横にある「共起検索」のボタンを押す
論文を収めたデータベースからその単語を使った構文がピックアップされ、ずらっと並びます。
現れた例文を見ながら自分が書きたい文に近い構造を持つものを選び、それを型に文章を書く。
そうすればそんなにおかしな英文はできません。
科学技術英語を書く上での必須アイテムです。

一般の単語でやっても使える機能なので、英作文につまった時は是非お試しあれ。
posted by 黒影 at 00:47 | Comment(1) | TrackBack(0) | バイオツール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月18日

プライマー設計ツール

今日は久しぶりにプライマーの設計を行った。
プライマーの設計はコドンやGC含量、末端塩基など色々気を使わないといけないのでかなり面倒だ。
しかしプライマーの自動設計ツールというものも世の中には存在し、
ターゲットとなる配列さえ決まっているなら、最適な配列を自動的に見つけ出してくれる。
PCRやシークエンス用のプライマー設計を考えている人は一度試してみてはどうだろう?
初期設計にこれを使い、さらに人の手を加えるというやり方がかなり有効かと。

Web Primer
posted by 黒影 at 17:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | バイオツール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月06日

NCBI

ちょっとでもバイオに関わる仕事をしているならば決して避けては通れないサイト。
NCBIは1988年にアメリカのNIH(National Institute of Health)によって設立された
バイオテクノロジー情報センター(National Center for Biotechnology Information)です。続きを読む
posted by 黒影 at 19:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | バイオツール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする