その様子のデジタルライブが今夜の2時から始まるわけだが、
やぎの宇宙ブログさんがブログ上で夜通し応援企画をされるということだ。
なんせ音声無しのライブ中継ということで、画面を見ているだけでは少々退屈なことが予想される。
私は天文ニュースは好きだがこの分野では所詮素人なので、詳しい人の解説がつくというのは嬉しい。
そこでこのブログを読んでくれている人にもやぎの宇宙ブログさんの取り組みを紹介してみる。
以下タイムスケジュールをコピーさせていただく
http://blog.goo.ne.jp/petit_petty/e/06ed2e149168b74387d9580753c07db3
21:00 JAXAによるWeb情報配信スタート
2:00 JAXAによる管制室LIVE中継スタート
3:30頃 高度600mに到達
5:00前 実験続行か中止かの指令を発信
5:00頃 高度40mの中継地点への降下を開始したかどうか判明
6:00過 ターゲットマーカー投下、着陸、サンプル回収
9:00 JAXAによる管制室LIVE中継終了
10:00頃 着陸したか中断したか判明
12:00頃 JAXAからの正式発表
サンプル回収が無事成功するといいな。
今夜はみんなで成功を祈りましょう!p(^◇^)q
成功するといいですね。
やぎさんも実況頑張って下さい。期待してます。
オイラもライブで見てみたいのですが・・・
夜に弱いので結果だけ見ます
お久しぶりです。
いくら日曜だとはいえ、深夜二時からはきついですよねぇw
私はまだどうしようか迷ってます。
ところで管制室の様子はもう見れるようですよ。
http://www.isas.jaxa.jp/home/hayabusa-live/
やはり完全自動操作は難しいか。
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1123_hayabusa.shtml
再トライで今度こそサンプル採集できると良いですね^^