軍事ロボットのニュースなんか良く見るね。
多分あと数年もすれば軍事ロボットの犠牲者がWiredVisionに載りそうな感じ。
ロケット関係のニュースも多い。
北大にいた人間としては、CAMUIの実験成功にはエールを送りたい。
一方でGXのグダグダ加減はどうにかならんのかとも思う。
はてなブックマーク - 黒影のブックマーク/ 001ニュース/ 600テクノロジー
・大阪大学の『こめかみスイッチ』:ウィンクでiPodを操作 | WIRED VISION
[001ニュース][600テクノロジー]これ欲しいかも
・髪の毛1本で過去の居場所が判明、米で鑑識に応用 国際ニュース : AFPBB News
[001ニュース][400サイエンス][600テクノロジー]
・MS、宇宙の仮想マップ「WorldWide Telescope」を公開:ニュース - CNET Japan
[001ニュース][440天文][600テクノロジー][613ソフトウェア]
・Cops can read the watermark in your hair - tech - 03 March 2008 - New Scientist Tech
[001ニュース][600テクノロジー]髪に記録された飲料水の情報を手がかりに、生活地域を割り出す。ペットボトルの水しか飲まない人だとどうなるんだろ?
・Japan looks to a robot future - Yahoo! News
[001ニュース][600テクノロジー][620ロボット]
・China's military develops space defenses - Yahoo! News
[001ニュース][292中国][390軍事][600テクノロジー]
・米軍の「MRAP」で初の死傷者、技術的袋小路に入った強化装甲車両開発 - Technobahn
[001ニュース][390軍事][600テクノロジー]いや、100%の安全を求めるのは無茶でしょ
・次世代火星探査機「マーズサイエンスラボ」の開発が難航、大気圏突入で技術的障壁 - Technobahn
[001ニュース][600テクノロジー][660宇宙開発][665惑星探査]
・<官民ロケット>「GX」開発費は予定の3倍 民間側は悲鳴(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
[001ニュース][600テクノロジー][660宇宙開発]外野としては何で初期見積とそんなに差が出るのかとか、見積が甘すぎたんじゃないのかという点にまず興味が向くのだが
・<ロケット>北海道のNPO法人が「CAMUI」打ち上げ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
[001ニュース][600テクノロジー][660宇宙開発][661ロケット]
・'Silicon womb' to begin fertility trials - tech - 27 February 2008 - New Scientist Tech
[001ニュース][400サイエンス][600テクノロジー]人工子宮
・'Robot arms race' underway, expert warns - tech - 27 February 2008 - New Scientist Tech
[001ニュース][390軍事][600テクノロジー][620ロボット]キラーマシンの開発中
・Green invention special: Long-life solar cells - tech - 25 February 2008 - New Scientist Tech
[001ニュース][600テクノロジー][640エネルギー]
・Flying 'paddleboat' may finally take off - tech - 22 February 2008 - New Scientist Tech
[001ニュース][600テクノロジー][670航空]
・動画:水車のように羽が回る、パドルホイール式の飛行機が浮上 | WIRED VISION
[001ニュース][600テクノロジー][670航空]
・「最も環境に良い/悪い」自動車ランキング:米国NPOが発表 | WIRED VISION
[001ニュース][600テクノロジー][455環境問題]
・「SF的技術」をコスト計算する(3):都市・交通編 | WIRED VISION
[001ニュース][600テクノロジー]
・「SF的技術」をコスト計算する:宇宙・航空編(2) | WIRED VISION
[001ニュース][400サイエンス][600テクノロジー]
・IBM、省電力で大量データ送受信可能な光ネットワーク技術を発表 - ITmedia News
[001ニュース][600テクノロジー][610 IT]
・「殺人ロボットは人類への脅威」と専門家 - ITmedia News
[001ニュース][390軍事][600テクノロジー]
・NASA、有人基地建設予定の月の南極地方の地形は予想以上に険しい - Technobahn
[001ニュース][600テクノロジー][660宇宙開発]
・Water Filtration System in a Straw: Scientific American
[001ニュース][600テクノロジー]ドラえもんの秘密道具にこんなのあったよな
・The Satellite Shootdown: Behind the Scenes - Yahoo! News
[001ニュース][600テクノロジー][390軍事]
・Pentagon: Satellite hit a success - Yahoo! News
[001ニュース][600テクノロジー][390軍事]
・Japanese move to green beat at Paris shows - Yahoo! News
[001ニュース][600テクノロジー][635材料工学]紙製の衣服
・動画:「一人称視点」で操作するロボット | WIRED VISION
[001ニュース][600テクノロジー][390軍事]バイザー型のHMDとか応用が利きそうだ
・アスファルト舗装で太陽熱を蓄熱するシステム | WIRED VISION
[001ニュース][600テクノロジー][640エネルギー]
・高周波の音で若者たちを撃退する装置『Mosquito』が議論に | WIRED VISION
[001ニュース][600テクノロジー][010ネタ]普通の客まで寄り付かなくなる悪寒
・日本の超高速ネット衛星『きずな』から米国が学ぶべき点 | WIRED VISION
[001ニュース][600テクノロジー][660宇宙開発]誰か知らんがナイス突っ込み
東海村臨界事故の際、何故?ロボット(或は遠隔操作型機械でも)を投入しないのか解せずにいた。
後日、雑誌の解説では『強烈な放射線に耐え得る日本のロボットは皆無で、実践投入は無理だった』との記事。
この記事は、奇しくも素人の懸念が的中した解説だった。
日本が今の方向性でロボット開発を進めても、実践型ロボットで研究技術を磨いてる欧米に、早晩、大幅に一気に突き放される予感がしてならない。
反論は幾らでも可能ですが・・・例えばカーボンファイバー技術は、技術的に簡単なゴルフシャフト・釣り竿でノーハーを得たから、航空機までいち早く日本が手掛ける事が可能だったとか・・・でも決定的な差異は、ロボット(自立型自動機械)は究極的にソフト如何の勝負になると思われるのに、実践型で鍛えない日本の研究は、何か非常に重要な事を見落とす危険がある気がしてならないです。
この事故でロボットを使う必要性があったのでしょうか。そもそも、どんなロボットが必要だったのでしょうか。
軍事目的の物は知りませんが、日本のロボット技術はハード・ソフト共に世界のトップクラスです。
農業・医療分野や災害救助にも日本のロボット技術が活躍しています。
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/15/408.html
また、日本の自動車生産量が世界2位ですが、これにも産業機械に日本のロボット技術が寄与しています。
人型ロボットの開発は、ロボット開発の極一部ですけどね。
東海村の事故では危険な中性子線放射を止めるべく、関係者は特攻隊よろしく決死の作業で事態を治めたとの報道。
その後の関連報道で、「日本はロボット大国とか自惚れるが、本当に必要な極限ロボット技術は日本はゼロに等しい」と、強烈な記事の記憶が焼きついてる。
それ以前のスリーマイル島事故の際も、ロボットを投入したが強烈な放射能で機器がダウンしたとかで、それ以来、欧米は極限環境ロボット研究を重視の経緯あり。
民生用・産業用の汎用ロボット生産・稼働台数で、世界の中で日本がトップクラスというのは報道で承知してます。(この分野は時間の問題で韓中がキャッチアップしてくる筈。)
辛口メディアによると、「極端に言えば、日本はNC工作機械のような物までカウントした水増だ。」となります。(実際、プレイバック型のロボットの原理はNC工作機械と一緒で、見た目が違うだけ)
日本がロボット大国というのなら、手術ロボット「ダビンチ」が米国生まれで、日本で何故生まれ得なかったか?という事です。(大量生産技術も技量に一つですが、それだけでは最先端技術は危うい)
米国は既に、無人機・ロボット兵の開発を進め、韓国でさえ研究し始めてる今、日本が軍事技術面で中韓の後塵を拝さないか心配なんです。
私のHNは“e10go”です。判りにくいHNですいません(^^;
東海村臨界事故が起きた当初は、当局も現場も何が起きているか把握するのに時間がかかっています。
どんなロボットが必要か判断するのに時間がかかったでしょう。そもそもこういう事故(臨界事故)は、想定外でしたから。
でも、事故が起きた当初から現場も消防署も行動を起こしています。
http://www.nuketext.org/jco.html
「ロボットを使うべき」と言うのは後付けの話で、その話しが出た頃には事故は片付いていたと思うのですが。
もっとも、この事故を教訓として、遠隔操作で情報収集調査を実施できるロボットの開発が行なわれています。
https://219.109.2.236/atomica/02/02080104_1.html
ただ、このロボットだけでは対応は充分でないでしょうね。
>民生用・産業用の汎用ロボット生産・稼働台数で、世界の中で日本がトップクラスというのは報道で承知してます。
日本がトップクラスなのは開発力がトップクラスだからです。
部分的な分野では日本より優れた国もあるでしょうが、ロボット全体で見れば生産・稼働台数、開発力ともに日本がトップクラスです。
これは当分変わらないでしょう。
http://www.nipponnosekaiichi.com/technology/share/robot-2/397.html
http://www.mizuhocbk.co.jp/pdf/industry/1011_01.pdf 9/57ページ
>日本がロボット大国というのなら、手術ロボット「ダビンチ」が米国生まれで、日本で何故生まれ得なかったか?という事です。
制度上の問題ですね。
日本では、手術ロボットによる治療は健康保険で認められていません。
保険が利かなければ高い治療費を払う必要があるから、簡単に手術という訳にいきません。つまり、需要が少ないです。
手術ロボットを作る技術は既にあります。
手術ロボットによる治療が保険で認められるか、または自由診療が主流になれば、国内の手術ロボットの製造・使用が増えるでしょう。
もっとも、直ぐに国内の製造が増えるか分かりませんが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%BF
http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~wwg1014/research1-j.html
>米国は既に、無人機・ロボット兵の開発を進め、韓国でさえ研究し始めてる今、日本が軍事技術面で中韓の後塵を拝さないか心配なんです。
軍事関係はよく分かりませんが、日本がアメリカ程に進んでいない事は想像できます。
しかし、マスコミ等で話題になる内容はプロパガンダが含まれているのと、軍事関係は極秘の(表に出ない)内容が多いので、開発・実用がどこまで進んでいるか何ともいえないところです。
今、日本のバイオ研究所が日本の製薬メーカー・トップ研究員から見捨てられ、次々と海外に向かってますね。(これも利権漁りしか興味が無く科学的素養皆無の政治屋どもを選出した、国民がアホなんですが。)
95年の神戸地震で液晶工場が壊滅し、世界の航空機メーカーが悲鳴を上げたのが昨日の事のようですが、その後10年も経たずして台韓の台頭で、この分野で日本の存在感は随分低下しました。ロボット産業で同じ事が起きる恐れは多分にあると思うんです。
高速鉄道ビジネスではアジア市場でも、ヨーロッパ勢に苦戦し不思議に思っていた処、鉄道サイトで詳しい解説があり得心しました。
それに拠ると「新幹線のシステムはマニュアル化が不明朗で、現地国要員からの質問に理由を説明出来ず立ち往生する場面が多々あった。翻ってTGVなどのマニュアルは完璧という物で、何処の国でも通用する判り易さ。これでは勝負にならない」とあります。・・・(マスゴミ報道だけ聞くと、台湾では欧州勢が日本の邪魔をするかのように振舞ったかの報道で、本当の事情がさっぱり不明でした。)
軍事・宇宙・原子力(もんじゅ、常陽など長期停滞してるし、鳴り物入りで20年ほど前稼動した筈の遠心分離機、その後は報道されず変に思っていたら、大部分が壊れ無残な結果に終わったとか)日本は頭でっかちの傾向があり、実践で鍛えられてないひ弱さを感じてしまうんです。(そんな事あるか!と突っ込まれそうですが・・・)