2007年07月09日

ギリギリ科学少女ふぉるしぃ

以前一度紹介したネタですが、もう一度紹介。
音響・声優事務所 Sham.Studio. ギリギリ科学少女ふぉるしぃ

以前紹介したときは1番の歌詞しか紹介しなかったのですが、実際のところ2番の歌詞の方がさらに弾けていてサイコーなのです。
私は最初に2番の歌詞を聞いたとき、しばらく笑いが止まりませんでした。
人前で聞く事はあまりお薦めできませんね(笑)
というわけで、今回はFull Ver.の歌詞紹介と、大サービスでYoutubeで見つけたFull Ver.のクリップもおまけに付けます。
 
YouTube - FALSIE the PSEUDO-SCIENCE GIRL


ギリギリ科学少女ふぉるしぃ


歌:み〜こ
作詞・作曲・編曲:柏森進

(ふぉるしふぃえいぶるパラノマふぇのみな)

何千年もの積み重ねも 事実と事実の結びつきも
1度や2度の実験でくつがえせるわ
愛が科学と結びつかなきゃ それは真理に迫ってないない
だってわたしの理論は正しいもん

数字と機械で それっぽく着飾って
理想と科学の 境界線 せいいっぱい侵犯しましょう

"ふぉるしふぃえいぶるパラノマふぇのみな"
恋はPseudo-Science(Pseudo! Pseudo!)
「確からしい」って言うしかないのは分かってるけれど
愛の存在は「実証済み」と言い切っちゃったほうが
科学っぽいから みんな信じる

「細かいことは気にしないの! わたしO型だから!」

理屈じゃ解けない不安な気持ちに 白黒つけてトゥルーと言いたい
心が生み出す妄想科学

 わたしはほんとはてんさい(てんさい)
 けれどもあつかいぞんざい(ぞんざい)
 研究資金をちょうだい(ちょうだい)
 利益を約束するからちょうだい

2日で合計30時間 MOSAIC.WAVを聴かせ続けたら
苦痛を訴え始めたのでAKIBA-POPは有害です
お気に入りのキャラのカップで飲んだら水がおいしかったので
水にも萌えが分かります

あなたの望んだ結論のためなら
データを選んで 信憑性 盛大に吹聴しましょう

"ふぉるしふぃえいぶるパラノマふぇのみな"
恋はFake-Science(Fake! Fake!)
安心・健康・ヤセる方法 インパクト重視よ
わたしがこのたび開発した 恋愛活性イオンで
10人中9人が恋をしました

「あとの40人は実験に不誠実なので除外しました!」

自分に有利に考え出したら どこまでいっても止まらないのよ
わたしのアタマが永久機関

 わたしはほんとはてんさい(てんさい)
 けれどもあつかいぞんざい(ぞんざい)
 わたしの都台にぴったり(ぴったり)
 そんな科学はないかしら?

――よく出来た科学が魔法と区別がつかないせいで、
  よく出来てない科学も、魔法と区別がつかない。

"ふぉるしふぃえいぶるパラノマふぇのみな"
恋はPseudo-Science(Pseudo!Pseudo!)
けれどもなぜだかみんなの前では証明できない
どうもわたしは科学の道を踏み外す能力(スキル)が
人並み外れて 高いみたいね

「これは『サイ・ミッシング』に違いないわ!」

「救いを求める一般市民に科学はなにもしてくれない」と
サプリを摂りつつblogにアップ


一番最初何も知らずに聞いたときは、
最後のセンテンスがツボにはまって5分くらい笑いが止まりませんでした。
全体的にシュールな歌詞なのに、ここだけやけにリアリティあるんですよね。
よくぞここまでというくらい全編に渡ってネタが凝縮されていて、
何度聞いても飽きません。

ちなみに、"ふぉるしふぃえいぶるパラノマふぇのみな"というのは
英語の綴りに直すと"falsifiable para-normal phenomena"となります。
意味は「反証可能な超常現象」



購入はこの辺からどうぞ
ギリギリ科学少女ふぉるしぃ・MOSAIC.WAV・音楽ダウンロードサイト:OnGen【USENミュージックサーバー】
【ギリギリ科学少女ふぉるしぃ 】MOSAIC.WAV : 試聴とダウンロード - listen.jp


この記事へのコメント
  1. iTunes Music Store Japanにもありますので、是非。
    \150円です。
  2. Posted by meineko at 2007年07月09日 12:53
  3. ↑本人?
  4. Posted by sara at 2007年07月11日 03:32
  5. 黒影さんは3月の時点で既にブログにアップしていたのですね。

    私は先日注文しまして、到着を心待ちにしています。

    2番の曲を聴いて、「買って損は無かった!w」と確信しました。(笑)
  6. Posted by ぴぐもん at 2007年07月12日 19:19
  7. >ぴぐもんさん
    ええ、記事を書いたあとですぐ注文しました。
    二番の歌詞には私も大満足でしたね(笑)

    >meinekoさん
    私はiTunesを使っていないので、情報ありがたいです。

    >saraさん
    meinekoさんはこのブログの常連で、はてなブロガーの人ですよ。
  8. Posted by 黒影 at 2007年07月12日 22:20
  9. falsifiableの発音は
    "ふぉるしふぃえいぶる"
    じゃなくて
    "ふぉるしふぁいあぶる"
    だと思うのですが。

    歌でもそうなっちゃってますね。
  10. Posted by drp at 2007年07月14日 15:49
  11. >drpさん
    歌詞には語呂の良さが求められますので。
  12. Posted by 黒影 at 2007年07月15日 09:13
  13. >「あとの40人は実験に不誠実なので除外しました!」

    18%の効果があれば十分だと思う。
  14. Posted by hoi at 2007年07月20日 01:39
  15. おそらく告白寸前のカップル50人を対象に
    ・くっついた 9ペア
    ・フラれた  1ペア
    ・まだ告ってない 40ペア
    って感じでしょうな、多分。普通ですね
    もしくは変なモンを盛ったせいで
    50人中40人が不誠実な行為に走った
    って見方もできますが・・・
  16. Posted by - at 2008年04月19日 20:32
  17. 「恋をした」のであって「カップル成立」したので無いあたりがミソですかね。
    皆さんすっかり騙されているようですし。
    ほんとうまいなあと思います。
  18. Posted by 黒影 at 2008年05月25日 13:08
  19. はじめまして。
    量子力学専攻で、ナノテクノロジーの実験研究をやってる端くれの者です。
    これは実にいい歌ですねw

    あなた(教授)の望んだ結論のためなら
    データを選んで 信憑性 盛大に吹聴しましょう

    って部分に激しく共感しました。
    学会で出てる新しいデータなんてこんなことがいっぱいですし、実験データの解析法によって結果なんていくらでも作れますからねぇ。
    理論が追いついてない結果なんてごろごろしてますが、胡散臭いと偉い人たちに一蹴されてしまうんですがね。

    面白いネタを、ありがとうございました。
  20. Posted by 風紀 at 2008年09月13日 13:06
  21. ふぉるしふぁいあぶるですな。
  22. Posted by これは at 2011年10月30日 22:29
  23. ……この動画は、(有)シャングリアさんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました……

    著作権侵害は止めなさい。勝手に動画アップするから人に迷惑かけるようになる。科学を扱う前に社会人としての良識を身につけなさい。
  24. Posted by とおりすが リイ at 2011年10月31日 09:00
  25. 文化祭でキャラ使っても著作権侵害ですが何か?
  26. Posted by たな at 2012年07月10日 20:17
  27. ……無論論文の著者のBlount博士らはそれを行ったわけですが、再現実験楽しかったろうなあ……

    ……今後のゲノムの確認によって明らかにされるはずです。続報が楽しみですね……

    デタラメもいいかげんにしなさい^^
    頭悪いねーー

  28. Posted by お呼びじゃないのだ 連中は at 2012年07月10日 21:14
  29. ……無論論文の著者のBlount博士らはそれを行ったわけですが、再現実験楽しかったろうなあ……

    ……今後のゲノムの確認によって明らかにされるはずです。続報が楽しみですね……

    デタラメもいいかげんにしなさい^^
    頭悪いねーー

  30. Posted by お呼びじゃないのだ.  連中は at 2012年07月10日 21:15
  31. ……無論論文の著者のBlount博士らはそれを行ったわけですが、再現実験楽しかったろうなあ……

    ……今後のゲノムの確認によって明らかにされるはずです。続報が楽しみですね……

    デタラメもいいかげんにしなさい^^
    頭悪いねーー

  32. Posted by お呼びじゃないのだ.. 連中は at 2012年07月10日 21:15
  33. ……無論論文の著者のBlount博士らはそれを行ったわけですが、再現実験楽しかったろうなあ……

    ……今後のゲノムの確認によって明らかにされるはずです。続報が楽しみですね……

    デタラメもいいかげんにしなさい^^
    頭悪いねーー

  34. Posted by お呼びじゃないのだ, 連中は at 2012年07月10日 21:16
  35. ……無論論文の著者のBlount博士らはそれを行ったわけですが、再現実験楽しかったろうなあ……

    ……今後のゲノムの確認によって明らかにされるはずです。続報が楽しみですね……

    デタラメもいいかげんにしなさい^^
    頭悪いねーー

  36. Posted by お呼びじゃないのだ,, 連中は at 2012年07月10日 21:17
  37. >文化祭でキャラ使っても著作権侵害ですが何か?

    つまらん屁理屈言ってないで、お遍路さんにでも行って来なさい^^
  38. Posted by お呼びじゃないのだ., 連中は at 2012年07月10日 21:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

サイエンス・カラオケ?<追記あり>
Excerpt: 日本海洋学会教育問題研究会では、春の学会最終日の3月30日の出来れば11時から13時に学会会場(東京海洋大学)近くの品川駅周辺でサイエンスカフェを開催することになり、その会場探しを担当することとなった..
Weblog: 海洋学研究者の日常
Tracked: 2008-02-14 02:18