Killifish can survive without oxygen for 60 days - life - 27 June 2007 - New Scientist
How long can you hold your breath? For even highly trained humans, it's a few minutes, tops. Compare that with the killifish, which can survive without oxygen for more than 60 days, by far the longest of any vertebrate.
Annual killifish, Austrofundulus limnaeus, live in temporary ponds in arid regions of Venezuela. Their embryos ride out seasonal droughts buried in mud, where microbial action often uses up all the oxygen.
この一年生のメダカの一種、Austrofundulus limnaeusという魚は、ベネズエラの乾季には干上がってしまう池に生息している。この魚の卵は、乾季には干上がった池底の泥の中に埋まり、次の雨季が来るまで無酸素状態の中たくましく生き延びるらしい。
60日間無酸素状態においても半数の卵が孵るとか。
カブトエビみたいな魚だ。
脊椎動物でこれだけ無酸素状態に耐えられる動物は他におらず、次点の亀や金魚でも数日が精一杯。研究者らによると、このメダカの卵は嫌気代謝を非常にゆっくりと行っており、どうもこれが嫌気耐性の秘密らしい。現在はこの特性をもたらす遺伝子を特定中であり、メカニズム解明のあかつきには医療分野で様々な応用が期待できるそうだ。