2007年06月26日

生化学若い研究者の会 夏の学校2007

突然ですが、北大にいた頃私は「生化若手の会」というものの北海道支部に所属していました。
正式名称は「生化学若い研究者の会」と言って、
名前通り研究者の卵が集まって飲んだり勉強会を行ったりと楽しくやると言う趣旨の集まりです。
今も友人のT君を中心にまったりやっている事でしょう。


で、この生化若手の会ですが一応全国規模の組織でして、年に一回泊りがけの交流&勉強会を行ってます。
院にいた頃は行く機会が無かったのですが、今年は丁度休みが取れたので参加してみようかなと。
もしこのブログを読んでくれている人で「私も参加する」と言う人がいたら会場でお会いしましょう。


一応今週末まで参加申し込みを受け付けてます。
別に会員でなくても自由に参加できるので、よろしければ皆さんもどうぞ。
生化学若い研究者の会 - 2007夏の学校topページ
2007年 生命科学 夏の学校
--------------------------------------------------------------------------------
日時: 2007年 8 月 3 日(金)〜 5日(日)
会場: 国立女性教育会館(埼玉県・池袋駅から一時間強)
主催: 生化学若い研究者の会
後援: 日本生化学会、 科学技術振興機構
 
 
 
このすぐ後に「バイオインフォマティクス 夏の学校 2007」というのがあって、出来ればこちらも参加したかったのですが、残念ながら会社の夏期休暇取得可能時期からちょっと外れていて無理そうです。
残念。
主   催 日本バイオインフォマティクス学会
日   時 平成19年8月6日(月)午後〜8日(水)午前
会場・宿泊地 きのこの森 桐生国際ホテル (アクセス)
シャトー・フォーレ
〒376-005 群馬県桐生市平井町8番1号
TEL: 0277-22-0591 / FAX: 0277-22-0597

参加資格 日本バイオインフォマティクス学会会員
(正会員、学生会員及び賛助会員)
入会手続きは こちら から
定   員 50名
参 加 費 20000円/1名
2泊3日 宿泊費と懇親会費(6日)、 二朝食、および昼食(7日)を含んでいます。
二人一部屋です。
(注1)宿泊を希望されない方は、一人当たり6000円(懇親会費および昼食代)申し受けます。
(注2)オプションにて7日(火)の夕食を、希望者に2500円にて用意致します。
(注3)お支払い方法に関しましては下記申込先までお問い合わせください。
posted by 黒影 at 00:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | バイオニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック