読書の合間の息抜きにウェブをうろついていたら、こんなものを見つけた。
たまにちらほらまともな投稿もあるが、かなりな割合を「ト」な投稿が占めている。
「進化論の定説を切開する」お題板 - るいネット
これだけトなネタを振りまいていたら誰かしらヲチっているだろうと思って少し探してみたら、案の定以前NATROMさんと遭遇戦をやらかしてたっぽい。
Via NATROMの日記
進化論と創造論とカニについての掲示板ログ114
私の「お気に入り>dでも」のフォルダに入っているサイトから。
るいネット
http://www.rui.jp/index.php3
2000年の10月くらいから、ヤフー掲示板において、「共認」や「塗り重ね構造体」などの特殊な用語を使う複数のIDによる発言に引き続いて、2001年4月を境に「るいネット」の宣伝をした挙げ句一斉にいなくなるという現象がありました。るいネットの関係者が、おそらくは宣伝目的で行なったという複数の証拠があります。
2000年だと私がまだこっち方面には興味を持ってなかった頃だな。
ていうか筋金入りのトなのか。
大した影響力はなさそうなんで放っておいても害にならないだろうが、
私もトンデモカテゴリにブックマークしておく事にしよう。
【疑似科学・ニセ科学・オカルト・トンデモの最新記事】
たしか、設計事務所がやっているところですね。
ここの会社の人たちは
社会人サークルや異業種交流会でも紛れ込んで
いるようで、その怪しさから出入り禁止にしている
ところもあるようです。
なんか、カルト臭も漂う感じですわ。
「複数の女性を一人の男性が所有することは良いか
悪いか?良いと思うのならその理由を書け。
悪いと思うのなら(以下同様)」
みたいな設問が並んでて、かなーりキモかった覚えが。
なんか頭に来たので、最後の自由記入欄に
「宇宙から隕石が飛んできた。
調べたところ、生物の化石であることが分かった。
その理由は?」
と書いて出しましたが、連絡が無かったので小生は見込みなしと思われたのでしょう。
>なんか、カルト臭も漂う感じですわ。
同感です。
こんな人たちが大挙してやってきたら私でも出入り禁止にするかも。
話が通じなさそうな壁を感じますから。
ちなみに、るいネットの中でも生物系の話をする人たちはこんなところにも集まっているようです。
頭に花が咲いたような気分になれますので、ぜひ一度ごらんあれ。
http://www.biological-journal.net/blog/
>無休建築士さん
フェミかと思ったら、どうも真逆のようですね。
サイト内に一夫多妻制がどうのこうという駄文が多数見受けられました。
入社試験は受からなくて良かったのでは?
下手に通ると後が恐い気がします。
ネット上だけでなく路上販売とか色々やってましたよー。
正しい生物学についてちょっと講義してきました。
それはないですってww
「るいネット」(類グループ主催)は
セクハラカルトです!!
類関係の会社には近づかないよーに。
どんなに生活が苦しくても、
これらの会社はブラックなので、
就職に手を出さないように。
状況が苦しいときこそ、カルトに漬け込まれやすいです。
これについては、この日記で話しています。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1050789976&owner_id=5571531
難しい用語を利用したり、
最もらしい性理論を唱えているが、
本当は、その社長にとっての、
都合の良い理論を世の中の常識に、
染め上げようとする魂胆が感じられます。
このサイト、奇妙な事に皆、同じような事ばかり言っています。
不特定多数のサイトなら、いろんな意見が出て当たり前なのに、
やはり、社長にとって、
都合のいい存在しか認めない空気があるんでしょうね。
カルトの方も、アレコレと自分達の正しさを主張し、
こちらが間違っているように思わせるように仕向けるんですよね。
自分達で信仰する分にはいいが、
それを無関係な人間にまで広めようとしたり、
押し付けようとするから迷惑なんですよね。
結局、こういう人が世の中を硬直させているんだなあと思いました。
それを論破するのも、また楽し。
といったところでしょうか。
試験問題が ト なのも、
現実社会の中で、ト 又は、それに類する難課題をどうかわし、切り抜けるか。
という機転、地頭力を試しているのかもしれませんね。
社会は、試験問題よりも、類設計よりも ト にあふれています。
確かに、忙しかったりすると、社長の ト (無理難題)な要求を論破するのも面倒だったりして、なんとなく、 ト になだれ込んだりした時期もあったようですが (遭遇婚 とか)
本当に、やばそうになると、それはそれで、誰かが止める。みたいな、サイクルはできてるみたいですね。
基本的に、理系のエンジニアとか、経営コンサルとかって、先端技術と ト のぎりぎりラインをマニアックに探索していって、ビジネスチャンスをつかむ、とか、技術課題をクリアする、とかいうところに快感を覚えるみたいで、ある意味、どの世界にもいる人たち、ある議論なんですよね。
そこで、思考停止しちゃって、うのみにしたり、洗脳されちゃったりして、極端行動に走ったりすると、逆に、社内でも浮いちゃう、みたいな。
ただし、社長が、ほんとのところ、一体何者なのか、ということは、永遠に謎、です。
それが、社会であり、仕事。
設計や、ものづくりの仕事では、必要なスキルです。
あえて、辞退したくなる様な問題を配布してたりして・・・・。
権力者の縁故とか、資格をふりかざして「何故、自分が採用されないのか!!」みたいな因縁をつけてきそうな人とか、採用準があまりにもかけはなれすぎててまともに相手してられないとか・・・。
ちなみに語学力とかだと、それをPR材料にするんならTOEIC 1000点満点くらいで当然、みたいなレベルらしいですよ。
かしこいエリート社員をかき集めて
世間にご迷惑をかけないように
あやしながら制御している。
っといったところかな。
グローバル企業なんてまず無理しょうし、
リサーチ、分析、企画的な視野もないし、
法的・論理思考、表現力もなさそうですね。
あと、社会科学的、文化人類学的な素養もなさそうですし、一般常識レベルの事象把握・分析能力もなさそうだし。
マスコミ系の素養もなさそうだし、技術・開発系の課題をマネージメントするのも無理そうですね。
教養的な話題には加われそうにもないので、営業的にも限界があるでしょう。
それを踏まえたうえで、どう取り組むか。
ということが問われていると思います。
それは、「何を仕事とするか」という、個々の目的、価値観、能力にもよるのではないでしょうか。
文章中の言葉づかいから推察されます。
たったの数レスでも見えてくるものはありますね。
TOEICの満点が1000点とか言っちゃう人が13みたいなコメントをするのは、
なかなか良い自爆っぷりだと思います。
それが何か?
さまつなあげあしとりしかできず、
なにも生産的な議論ができない人なみたいですね。
ものすごい、発見をした気になって悦にいっているようですが、そのあたりの知的水準の低さからも、あまたのとんでもぶりが窺いしれます。
類関係者ではないですよ。
そういった、いいかげん推論からも、やはり
とんでもぶり、知的水準の低さが窺いしれます。
もう少し、真剣に就職の事を考えている学生さんに少しでも正確な情報が伝わるような有益な投稿をした方がよいですよ。
ストーカーやめた方がいいですよ。
警察にマークしてもらってます。
何を勘違いしてるのか分かりました!
「TOEIC1000点満点」っていうのは、
そのくらい超絶的に語学レベルが高いっていう、一種の形容表現でしょう。
そういう、コミュニケーションにおける表現の幅とか、含まれている真意を感じ取ることができない、って、日常会話でも浮いてる人なんじゃないですかね?
こういう人が、洗脳や信仰宗教にはまりやすいんですね。
つまり、危険性の高いポテンシャルの持ち主という判断になります。
・逆切れしやすい
・自分が絶対正しいと思い込んでいる
・宗教等、何らかの絶対的な価値軸を求め依存しやすい
・あまりTOEICのことは知らない。
(その資格についての実際に会話をしたことが少ない)
・コミュニケーションレベルが低い
かなり、自爆的ですね。
「殺人をしろ!」
といわれて殺人をしてしまうんですよね。
日本語勉強しましょう!
つまらないあげあし投稿をするので
いっぱいいっぱいみたいですね。
仕事の成果で評価を受けたことが無いのでしょう。
まず、現実の社会で成果を出すことが先決ですよ!
そうすれば、お金や評価は後から付いてきますし、
一定期間、集中的に成果を出して蓄財すれば、残りの時間をより探究的で、創造的な仕事に振り向けることができますよ!
お金にこまっているのなら、ご相談次第で
出資しますよ!!
そのために、何が必要か、社会が求めるものが見えてきます。
20代で最低3000万円以上の貯蓄ができる程度の、業績、ライフプラン能力、社会性が確立できれば、社会人としての基礎の輪郭ができ始めるでしょう。
経済的な貧窮は、精神の貧困、発想の貧困を生み、マイナス思考のスパイラルに入ってしまいます。
若いうちから、一定のビジョン、人生目標などをもつのは勿論大切ですが、実績がともなわないうちにあまり観念的な思考にとらわれていると、人生の選択肢をかえって狭めてしまいますしね。
それをかぎ取った時点で、精神的にも関与しないようにしなければならないのです。
ずるずると毒にも薬にもならない批判思考に捉われこのようなところに投稿をして時間と労力を消耗する。
その時点で、洗脳シナリオの入り口にからめとられてしまっているんです。
「これは違う」と心底思ったのなら完全無視すべきなのです。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=8485
これに賛同できる人は、チャレンジしてみるとよいと思いますし、それが可能な職務環境が用意されているでしょう。
大手のシンクタンクやリサーチ、コンサル会社よりも、自由度が高く、総合的な待遇面では勝ると思いますよ。
残業の多さについては、当企業固有の問題というより、設計事務所、建設業界全体的な傾向によるもので、コンサルや一般営業会社などではもっと過酷で非人道的な労働環境がまかり通っていまから。
ここでの会社ライフが充実できるかどうかは、すなわち、
・自分なりに追求してみたいテーマがあって、それがこの会社で議論できそうか?
・同時に、経営的側面で何らかの貢献できるリソースをもっているかどうか?
・柔軟な考え方、ものの見方ができるかどうか?
・強固な難課題をブレークスルーする忍耐力と知的キャパシティ、メンタルタフネスを備えているかどうか
に左右されると思われますよ。
あなたが、希望通りの就職ができなかったのは、
犯罪歴のせいだからであって、選考方法や社会のせいではないのではないでしょうか?
擁護の発言がこの有様では、るいネットの印象は果てしなく悪くなりそうです。
喩え るいネットがトンデモでなかったとしても、これでは逆効果でしょう。
特にコメント番号16に粘着してるのに
誰の書き込みかさっぱり理解出来ていないあたり、
視野狭窄ぶりが良くわかります。
やっぱネットサロンで考えているようなこととか
使ってる言葉は変わってるかもしれないけど、それは今までなんの進歩もなくただ均一化された思想ばかりに偏っていてそういう思想に基づいた言葉しか使ってこなかった証拠じゃないですか?
るいの関係者だとか右翼だとか、そういうことを声高にほざく人って結局差別主義者じゃないですか?
わかった風な口をきくならそれをまずは理解しようとする姿勢を見せるのは議論の基本でしょ?
鼻から批判するつもりで色々情報をさぐるのは卑怯だしそういう人間は所詮揚げ足取りしかできないと思います。
るいを批判する人はまるでその関係者を異形の者とでも言わんばかりの表現をされますがごく普通の社会に生きる人間です。もちろん私は外部の人間ですが普通の人間です。
そういう人間に向かって特別差別する必要はないししたとしてそれが何の解決になるのかわかりません。
お書きの内容は私にはどうでも宜しいですし、一度だけでしたら間違いは誰にでもありますのでスルーしようと思ったんですが
>鼻から現実なんて直視できないし
>鼻から批判するつもりで
”鼻から”→”端から”です。
学生さんと謂うことですからお余所で恥をかくといけませんと思いまして、老婆心ながら失礼します。
「普通の人はね、わざわざ『私は普通です』なんて言わないさ。」(某裏表紙より(少々改変))
きっと、2.の「キモイ設問」というのは、設問に対する賛否、良否の結果というよりも、議論の立て方、課題に対するアプローチの手法、とその構成能力を見ようとしているのでは無いでしょうか?
この設問に対しては、様々な角度からの検証が可能です。
例えば、法的アプローチであれば、既存の法制度の下ではどういう意義を持ち、どういった問題点が考えられるのか? または、様々な国や文化の違いによる婚姻制度を比較法的に検証してみたり。 また、異なる法文化が、ぶつかりあった場合はどういう取り扱いになるのか?など、国際私法上の論点としてとりあげてみることも可能ですよね?
社会学的アプローチとして、 婚姻形態が集団や国家などの組織の在り方や生産性、経済性などに与える問題、教育、親子関係との関係などを論じてもよいでしょうし。
文化人類学的アプローチとして、人類史上の婚姻制度を比較検証するなど。
また、生物学的アプローチとしても、「生殖」方式の問題として多様な議論の広がりが考えられますよね。 「他の生物と違って、何故、人間は国や民族など異なる文化、制度によって異なる婚姻制度をとっているのか、それらは遺伝子工学、生物学的にはどういう仕組みや機能や目的に基づいているのか?」「どのような婚姻制度をとるかによって子孫に与える生物学的影響はあるのか?あるとすればそれはどのようなものなのか?」
それらを踏まえて、自分なりの結論ではどうなのか? を仮説として立ててみる。
等々、設問を見た瞬間、わくわくするぐらい、色んな検証をしてみたくなりませんか?
どの様な問題も、「転んだらただでは起きず!」「何でもよいので何に気付く!つかむ!」きっかけに利用する、というハングリーな「気持ち」が大切なんだと思います。
試験時は、時間の制約上、全部を完全に論じることはできないでしょうが、少なくとも、「設問・課題に対する「解決・回答方針」の姿勢」を見せる、ことくらいはできるのではないでしょうか?
「無回答」あるいは「問いに対して答えない」というのは、「逃げ」であり、あまり頂けないような気もしますが、それはそれで、その人にとっての一つの「答え」なんだと思います。
その答えを出した時点で、「問題に対するアプローチの仕方に対する考え方」が、その企業とは合わなかった。ということにすぎません。
その様な人は、もっと、答えがあらかじめ決まっていたり、違った姿勢を方針とする企業や組織などと一緒にやっていけばよいのです。
とはいうものの「可能性や選択肢をあまり早い段階から狭めすぎず(議論の的を絞ることは大切ですが)、視野を広く持って、新しい発見のチャンスをできるだけたくさん呼び込めるようにしておく方が楽しい!」という様な気はするんですよね。
平凡な人間は得体の知れない世界で我が身を確認する。
その方が「お金や地位がこの世の中を決めているなら、そんなものとっぱらってしまおうと考えているんです。」と言っていたので、左翼団体かと感じましたが、カルトあるいはトンデモでしたか。
会話の最後にカンパを求められましたが、私が持っていた情報よりも相手の情報量が少なく、会話が疑問解決のためにはならなかったのでカンパはしませんでした。
「なんで屋。」は各地で開催しており、そこで勧誘した人をネットサロンに呼ぶそうです。
問題点がまったくないとはいえないとはいえ、正当な表現の自由に基づく活動に対して、十分な根拠なく「カルト」である、と公の場で風説流布することの違法性の方が高いといえるでしょう。
ネット右翼ですか?
問題点は、根拠と改善提案を伴う、提案として議論すればよいのであって、それができないのなら、まず、自らの社会性のなさ、知的水準を疑うべきでしょう。
×「表現の自由」(憲法21条1項)
◯「営業活動の自由」(憲法22条1項)
でしょう。
表現活動の内容をとらえて、批判をしていることを問題にしているので、表現の自由の問題ですね。
まず、小学生レベルの知識をおさえてよく調べてから発言されるとよいと思います。
かなり、恥ずかしいですよ、あなたの発言は。
ふう。。。。
やはり、教育水準を改善しなければ。。。
X JAPAN復活しないかなぁ…
法務省、警察庁、国土交通省などとも取引があり、公共工事のの受注に必要な審査基準をクリアしている、大手設計事務所です。
入札妨害、業務妨害などの目的で、名誉毀損をすると、業務妨害罪、ゆきすぎると、言論に対するテロ行為とみなされかねませんが。。。。。
表現の自由は、民主主義の柱ですからね。。。
それに反するようなネット上での言動は、反社会的行為に該当するかと。。。
もちろん、すべてが正しいわけではなく、誤りはあるのでしょうが、それらの議論とやや位相が異なるかと。。。
何か表現すれば、他者がそれに対し批判する自由も付随します。
るいネットが何かを表現する自由があるように、
他者がその内容に批判的な意見を表明する自由もまた存在します。
それを認めないというのであれば、表現の自由を妨害しようとする反社会的行為はpyonkichiさんの発言の方でしょうね。
るいネットが批判に対して行うべき事は具体的な再反論です。
この有様では、具体的な反論は何も出来ず、
「訴訟を持ち出せば怯えて黙るだろう」という浅い考えしか出来ない
と見なされても仕方ありませんが。
それにしても執拗だなあ。
議論する気のない、議論にならない相手に対しては、法的措置でお取り引き願う以上関わる必要はないのです。
建設的な議論ができないのだから。
実務の現場でも同じです。
建設的批判ができずに逃口上を向けてくる相手に対しては、それにふさわしい応答をする必要があります。
噛み砕いていえば。
そこはそれ、「るいネット」で鍛えた機転、地頭力とやらがものをいうのでは?
「設問を見た瞬間、わくわくするぐらい、色んな検証をしてみたくなりませんか?」
不要です。
議論を放棄している人とは議論しません。
ちなみに、わくわくする、建設的な議論、プロジェクトは他で、どんどん進んでますよ。
能力のある人は、そちらにご参加を!
こわい…
仲間内だけで通じる言葉を使う時点で
一般人とはかけはなれてる。
そんで道端でわけわからん言葉で社会がどうのって
議論をふっかけてきて
怪しい以外に形容のしようがない。
るいネットの人達は客観的に自分のことを見て、
一般人がどういう印象を受けるかわからないから
カルトって言われて怒るんじゃないの?
カルト扱いするここのコメランの人たちのほうが怖いし、カルトだと思う。
ちなみに私は類の読者だけど、類の記事はかなり政治的なバックグラウンドが検証されてると思う。
まあカルトなんて立場認識によって変わってくるけどたいてい最初にカルトのレッテルを貼る奴ってカルトの手先だよね。
2次のグループ面接では印鑑持参(交通費支給のため)とのこと。
色々悪評もあって怖いですね〜
気が違ってるとしか思えません。
なんか劣等感を植え付けようとしているような質問ばかりでした。さらにはよくわからない言葉を使ったりしていましたね。
通過の連絡貰ったけどそのまま無視して面接をブチったのを思い出しました。
週休二日制ではないときいたのですが、ほんとうですか。
一度ぐらいは原書で読んでみなさい
今まで分からなかった事が見えてくる
日本語訳でしか読めないのなら
進化について語るのは止めた方がいい
今までも墓穴を掘ってきたが、穴を深くするだけ
これが本社の人間用。
お前類グループの採用HP見たのか?
どこに週休2日って書いてある?
進化が現在進行形で行われているって^^いやしくも現役の分子生物学者にこんなお馬鹿な主張をされては、ため息を付くしかないよね。何度このお馬鹿なセンテンスに肩をすくめたことか^^
結論は出ませんでしたが、
「気持ち悪い」と感じたのだけは確かです(^^)
ありがとうございました!
進化が現在進行形で行われているって^^いやしくも現役の分子生物学者にこんなお馬鹿な主張をされては、ため息を付くしかないよね。何度このお馬鹿なセンテンスに肩をすくめたことか^^
生きていく上で都合の悪い物や見慣れない物はこう言っておけば
当面考える事をしないで済む。
考えなかった事によって致命的な事態が起きても
誰か人のせいにして被害者のような顔をすればいいですからね。
人間は昔からそうやって生きているんですよね。
進化が現在進行形で行われているって^^いやしくも現役の分子生物学者にこんなお馬鹿な主張をされては、ため息を付くしかないよね。何度このお馬鹿なセンテンスに肩をすくめたことか^^
進化が現在進行形で行われているって^^いやしくも現役の分子生物学者にこんなお馬鹿な主張をされては、ため息を付くしかないよね。何度このお馬鹿なセンテンスに肩をすくめたことか^^
PNASという三流科学誌に掲載された論文?(感想文と言った方が良いだろう)で大騒ぎして墓穴を掘った黒影くん、原菌株とCit+の個体のゲノム配列の比較、その解析結果を知っているのかな^^
進化が現在進行形で行われているって^^いやしくも現役の分子生物学者にこんなお馬鹿な主張をされては、ため息を付くしかないよね。何度このお馬鹿なセンテンスに肩をすくめたことか^^
パンフレットには一夫多妻制を容認というか、進める内容が書かれてあったし…。
常識の範囲内で見たら「なんだかなあ〜」と言う印象を持ちました。もっとも、思想信条の自由はあるので、日本でも一夫多妻はおかしくないと思う方がおられるのでしょう。
気をつけて見てたら、何年か後にはみるみる大きくなって、設計室から学習塾も展開されてるのかと驚きました。
へんてこな会社が学習塾を展開……塾は純粋に、大学に受かるためのスキルを伝授してもらう所で、子供に余計な思想や考えを吹きこむ所ではないと考えています。
※某大手塾で、昔、某思想運動に関わっていた極めて優秀な人(そのまま行ってたらノーベル賞貰えるレベル)が講師やってて、塾生にかなり影響与えてた人が、いらしたそうですけど。
自分の子供には、人生台無しにするような事に引っかかってほしくないです。
きっと本人はわからないんでしょう
コメントしている人間を見る限りるいネットってカルトと言っていいですね
ここのおかげでかなり参考になりました