via RinRin王国
早大・科学技術ジャーナリスト養成プログラムのセミナーで講演5/23
日時 :2007年 5月23日(水)18:00〜19:30
場所 :早稲田大学大久保キャンパス52号館104教室
東京都新宿区大久保3-4-1
テーマ:「水からの伝言」を斬る――蔓延するエセ科学に警鐘を鳴らす
ゲスト:同志社女子大学現代社会学部現代こども学科教授 左巻健男
参加費:無料
申込み:必要
主催 :早大大学院政治学研究科 科学技術ジャーナリスト養成プログラム
朝日カルチャーセンター新宿6/8・6/22水の科学
現代人のための科学 水の科学
11030211
講師: 同志社女子大教授
左巻 健男 (さまき・たけお)
期間・曜日・時間: 6/8、 22
金 15:30〜17:00
受講料(税込み): 2回 会員 5,880円
一般 7,140円 (入会不要)
7/7はニセ科学フォーラム2007(学習院)、7/8は実験ショー(板橋区立教育科学館)
7/7の13時〜17時に昨年と同じ会場でニセ科学フォーラム2007を開きます。
次の日の7/8には実験ショーを行います。
板橋区立教育科学館(東武東上線上板橋駅北口下車 徒歩5分 http://www.itbs-sem.jp/event/index.html)で実験ショー 10時半〜12時 土佐幸子(ボストン科学博物館)「飛ぶ--紙飛行機で知るライト兄弟飛行成功のひみつ」、13時半〜14時半 左巻健男(同志社女子大学)「ものが燃えるとどうなるの?−ダイヤモンドを燃やす、水素の爆発−」
【疑似科学・ニセ科学・オカルト・トンデモの最新記事】
少し前の話になりますが「仮面ライダー THE FIRST」なる映画を見まして、主人公が水のニセ科学に染まりきっていてお茶を噴きました。
教科書通りの「水からの伝言」で、仮面ライダーの映画なのか「水からの伝言」宣伝映画なのかよくわからないほどの洗脳ッぷり。
きれいな物をみると結晶も綺麗になるんだそうです。
娯楽映画といえど、こんなに日本は浸食されているのかと空恐ろしくなりました。
時間が取れれば講演に行って参りたいと思います。
確か監督だか脚本家だかがずっぽりハマってたんでしたよね。
公開当時疑似科学ウォッチ系のコミュニティでかなりネタにされていた記憶があります。
よろしければまた講演の感想も教えてください。
DVDのオーディオコメンタリで自ら「トンデモ科学ですよね(笑)」って言い切ってましたよ。