2006年08月26日

とうとう降格されちゃったね

今週のビッグニュースと言えばやはりこれ。
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <太陽系惑星>冥王星を除外 賛成多数で最終案採択 IAU
 【プラハ会川晴之】チェコのプラハで総会を開いている国際天文学連合(IAU)は最終日の24日、全体会議で惑星の定義案を議決、1930年の発見以来76年間、第9惑星の座にあった冥王星を惑星から降格する最終案を賛成多数で可決した。太陽系の惑星は一つ減って8個になった。全体会議に出席した数百人の科学者による投票で、教科書を書き換える歴史的問題が決着した。

前々から「冥王星なんて惑星じゃねぇ」という声はあったんですが、
かといってこれまでは直接行動にまでは結びつかなかったんですけどね。
先日の「惑星を12に増やそう」と言う案が薮蛇になったようです。
 
 
 
こっちの記事も今回の論争の要点を突いていていい感じ。
クローズアップ2006:惑星から冥王星除外 科学が“政治”押し切る−科学:MSN毎日インタラクティブ
タグ:天文
posted by 黒影 at 12:06 | Comment(6) | TrackBack(1) | 宇宙開発・天文ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
  1. 先日、息子が学校で惑星について習ってきて、アタシに英語で惑星の名前を教えてくれました。

    習ったばかりなのに、もう忘れろって?

    息子にどのように説明しようか悩んでいます。
  2. Posted by koneko04 at 2006年08月26日 12:46
  3. はじめまして。
    しっかしどのマスコミも占星術に関する
    ことまでしっかり載せてるのはなぜだろう。
    科学欄に。
    NHKのニュースまで占い師に取材して話を
    聞いてるし。
  4. Posted by KMN at 2006年08月26日 16:41
  5.  アメリカのオーソンウェルス通信社が傍受したアメリカ大統領府とNASAの秘密通信によると、地球人が冥王星を格下扱いしたことに、冥王星人が激怒し、アメリカ時間25日、1,000隻を越える宇宙艦隊を地球に向け、発進させたということです。

     これに対し、アメリカ軍とNASAで、極秘開発した軍事用スペースシャトルを迎撃に向かわせたそうです。
     アメリカ大統領は、各国にも軍事支援を要請したようですが、自国には、宇宙戦争に使える兵器がないなど、冷ややかな反応が返ってきているそうだ。

     なかでも盟友であるはずのわが国政府は、冥王星艦隊とか冥王星人とか、そんな眉唾的な情報で、軍隊もかねも出せないと静観しているそうです。

     ネットで得た情報だけに、この情報自体、眉唾かもしれませんが、冥王星関連で書き込みました。
  6. Posted by とおりすがりのもの at 2006年08月26日 17:59
  7. かくて、冥王星はその名のとおり
    冥府へと帰っていった
  8. Posted by ぴら at 2006年08月26日 22:08
  9. どの案でも実質的に冥王星は格下げされていて、
    あとは「惑星」という言葉をどう扱うかという違いしかなかったと思います。
    感情的な面を除けば。
    だから、薮蛇というのはもちょっと違うと思ってます。
    最初の案でも決定案でも結局冥王星は矮小惑星です。並列化するか階層化するかの違いでしかない。
  10. Posted by ふぇ at 2006年08月27日 17:39
  11. 天体をどう分類するかの話で、天体自体がどうなるわけでもないのに、騒ぎすぎですね。
  12. Posted by TAKIN at 2006年08月30日 01:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

冥王星、惑星追放!?の英語記事です。
Excerpt: 冥王星が惑星から外されるような感じになってきているのですが、そんなことってあり得るのかと思います。最も私は冥王星に何の思い入れも無いので、どちらでも良いのですが、今回はこの英語記事で英語の勉強をしてみ..
Weblog: 英語の本を原書で読みたい!
Tracked: 2006-08-26 22:55