とりあえずコメントをつけてみた。
その上でエントリとしてもまとめ直し、再度TBしておくことにする。
なお、私には、最近他人のblogを攻撃して閉鎖に追い込んだ方々相互の関係についての情報を現時点では把握していません。したがって、この点に関して私は断定的な表現を避けています。私は、「思想集団」という言葉を最初に注釈をつけた上で使っているのであって、その注釈を無視して解釈して文句を言われても困ってしまいます。「思想集団」という語が気に入らないのであれば、どなたかより的確なテクニカルタームを作って下さい。だらだらと修飾句ないし修飾節をつなげなければならないような表現ではなく、ばっちり決まるものであり、かつ、できるだけ価値中立的なものをお願いします。
ただの炎上をどうして特殊な現象扱いしたがるのかまず疑問です。
しがない記者日記の騒動ならまだコメントが見れますので私のまとめからご覧になったらいかがです?
コメント内容は一つ一つコメンターの姿勢の違いを反映しており、
攻撃的なものも一部ありますが大抵は問題点を指摘したり、議論をしようとしたり、
彼の言動をたしなめようとしたりするものでした。
少なくとも思想集団などという枠で捉えられるような単純なものでなかったのは間違いありません。
コメントスクラムなどという造語でひとくくりに問題行為としてしまうのはコメンターに失礼でしょう。
あなたがコメントスクラムと呼んでいる現象は、
単に大量の新参者がブログになだれ込んだときに結果として起こるコメントの激増という現象が、
ブロガの不適切な対応や問題点を含む記事の存在により批判という方向に誘導された結果だと思います。
母集団が多いためコメントやTBの数も増えますが、コメントをつけた人間は割合にしたら数%も行くかどうか。
短期間に訪問者が激増したサイトが荒れることは珍しくありません。
なぜなら新規訪問者がサイトの隅から隅まで見て、完全にサイト内容を理解するなどありえないからです。
何か気に入らない事があればその場で反応し、こういう人間が多いとサイトが荒れます。
彼等のブログで起こった現象も、ネット上ではこうしたありふれた現象です。
政治主張を含む問題だったとはいえ、それをさも特別な現象のように言うのはどうかと思います。
この現象を一言で表現するならただの「炎上」です。
問題の焦点が政治主張かどうかなど何の関係もありません。
穴のある主張と問題のある管理人の振る舞いが原因となり、ブログが荒れただけです。
数千もの訪問者がいれば当然色々な考えの持ち主がいます。
全ての人間と分かり合うのは不可能ですが、真摯な対応を続ければバッシングを収める事も出来ます。
「素晴らしき世界」で起きた騒動が飛び火してもブログを立て直せた
大橋氏の芸能問題総合研究所ANNEXが好例でしょう。
それからなぜしがない記者日記騒動に言及しておいて、彼が犯したレッテル張りというミスを繰り返すのです?
ところで、少し前くらいから「ネット右翼」というテクニカルタームが日本のインターネット事情を語る上ではしばしば用いられます。そのサブカテゴリーとしては、様々な「嫌○○厨」と呼ばれる(○○の中にはそれぞれの集団が忌み嫌う対象が入る。)グループがいるようです。「ネット右翼」と「ネットを活用する右翼」とは私的にはちょっとずれがあるような気がするのですが、その違いを私はまだ言語化出来ていません。
<中略>
カミングアウトして下さる「ネット右翼」の方々がおられれば、雑誌やシンポジウムなどでいろいろ面白そうな企画が組めそうですし、結構社会の注目を浴びそうなので、期待して待っています。
嫌味なのは分かってますよ、最低の嫌味だとは思いますけどね。
しかしこのエントリを読んだ人間の多くは「ああ、ネット右翼扱いされているのか」と考えます。
当然ながら(既に起こっていますが)コメント欄は批判でさらに炎上するでしょう。
あなたも二人の記者が踏んだ轍を踏みたいというのならあえて止めはしませんが、
ただの嫌味としていったのであれば撤回されることをお勧めします。
ちなみに私は右翼は嫌いです。
むしろリベラル寄りの人間だと自覚しています。
リベラルよりの人間から見ても今の朝日やバウネット周辺の妄言は耐えがたいのですよ。
◆炎上エントリ一覧
ついでに炎上しているエントリでもまとめてみますか。
こうやってまとめてみると、むしろ炎上していない記事のほうが少ないくらいのようですね。
昨年のエントリまでは調べていませんが、1月からほぼ断続的に炎上し続けていたようです。
(共産党のビラ配りが逮捕された関連のエントリも炎上していますが、今回の主旨からは外れるので除きます)
1月10日 例の素晴らしき世界についての言及を開始。
コメントスクラムへの対応 2005年01月10日
大量のコメントが寄せられたときに 2005年01月10日
炎上時にコメントを付けた人間を一つの組織的集団であるかのように言及し
さらにコメントの対応など好きにしたらいいというような発言をする。
これに対しコメント欄で疑問の声が上がる。
1月18日〜2月8日 NHK対朝日の報道問題に言及
NHKにおける匿名告発 2005年01月18日
朝日側の主張を全面的に信用した記事の姿勢。
朝日を全面的に信用できるなら、こういう結論に至ってもおかしいとは思いません。
実際は中川氏との面会が2月3日だったり、松尾氏にすり合せを持ちかけたりと朝日の主張は大いに怪しいわけですが(笑)
朝日の狙いは既に報道内容の正当性を証明することではなく
「報道した内容を事実と信ずるに足る相応の理由があった」
という判決を引き出すことに移っているのではないかと思います。
切り札はぎりぎりまで切らないのがずるい大人の心得 2005年01月24日
テープは存在しないか、あるいはあっても自社の主張を補強できないかのどちらかだと私は踏んでいますが、
ジャーナリズム考現学さんが言っているように、テープを出したほうが朝日、NHK共に傷は浅くて済むでしょうね。
どちらの主張が裏付けられるかは知りませんが(笑)
公開フォーラムとしてのテレビの機能と政治家の器量 2005年01月30日
18日分に同じ
ネガティブ・キャンペーンの押し売り 2005年02月06日
あなたがやっていることも朝日に加担したNHK・政治家へのネガティブ・キャンペーンだと理解なさってますか?
ちなみに自民党も朝日の虚偽報道認定しましたね。
朝日相手の喧嘩でも勝てると踏んだのでしょうか?
正面切って喧嘩を吹っかけるとは驚きました。
blogのコメント欄は、プロパガンダのために万人に開放された領域ではない 2005年02月06日
ブログのコメント欄をアジ演説台扱いする方には初めてお目にかかりました。
「不快」なものは「不快」なのです。 2005年02月06日
確かにブログは個人の城です。そこでどう振舞おうが持ち主の自由です。
しかしそれが外部にどう受け止められるかまではブログオーナーの好きにはできません。
外部の評価を気にしないならばコメントを消そうがTBを消そうが自由です。
周囲に正当な削除と認められるか異論を封殺したと取られるかは本人の対応次第です。
大抵の人はそれが分かっているからコメント、TBの削除を最終手段と考えます。
これは「伝家の宝刀」であって軽軽しく使うべきものではないと思います。
政府高官がNHKをコントロールすることは放送法の趣旨に反するか 2005年02月08日
NHKに日本政府の宣伝機関になって欲しくないというのは同感なのですが
中国や北朝鮮の宣伝機関になってしまうのはもっとごめんです。
カミングアウトして下さる方を求む 2005年02月10日
okuma氏等の轍を踏みたいのならお好きなように。
素晴らしき世界の炎上、しがない記者日記の炎上の双方に周囲の疑問を招くエントリを上げ
さらに例の捏造問題で朝日擁護の論調を張るとなると、むしろこれまで炎上しなかったのが不思議なくらいですね。
この記事が参考になったら→ブログランキングに投票
>ちなみに政府も朝日の虚偽報道認定しましたね。
というところなのですが、リンク先では「自民党」による発表・コメントですね。「事実上イコール」と「論理的にイコール」は違うので、「政府」という表記は誤りになるかと思います。が、いかがなもんでショッカー?
せっかくのまとめなんで、読者に誤った情報を伝達しないようお節介しました。
ご指摘ありがとうございます。
早速直しておきました。
ここはBattle Watcherパティオを彷彿とさせるインターネッツですね。
祭りのまとめは面倒だと思いますが、どうかマイペースで長く続けてください。
今よんだところですが、1/10から”思想集団”と言ってたんですね。ヤレヤレ。
”カミングアウト〜”のコメント欄、理性的なものが多いと思ってたら、少しずつ荒れてきてます。
まとめて削除、とならなければいいのですが。せめて、祭りになる要件は”まともなコメントを削除すること”と理解して欲しいものです。
どもです。前のコメは消すも編集もOKってことで。
「コメントスクラムへの対応」の頃までは、自分もコメント欄に参加してましたw
こりゃダメだ、いつかここも燃えるとは感じましたが、よもや一月で炎上するとは。
一月頭くらいの記事には、今回のさらなる燃料となるような記事もあって(マスメディアの機能)読み返しても楽しいですw
確かに私も小倉氏の文章からは「しがない記者日記」の筆者と同じ匂いを感じます。それは黒影さんの言うとおり「一方的なレッテル貼り」の部分であると思います。まだ文章にできるほど、自分の頭の中が整理しきれていませんが、この件に関しては私も注視していこうと思っています。
小倉氏のブログについたコメント読んでたら自分が何に反論すべきかおのずと解るはずなのに、それを放棄して先ほど「お前ら何マジになって釣られてんだよ」的勝利宣言。
えーと、これはどう解釈すれば良いんでしょうか?
変更点を記録する意味でもコメントはそのまま残しておこうかと思います。
あちこち連鎖的に炎上するものだから追いかけるのも大変ですね(笑)
>vidanさん
お褒めに預かり光栄の至りです。
文章化された際にはぜひTBしてください。
>sutesutehanさん
やはりこれは「すっぱいブドウ」ではないでしょうか?