2010年03月21日

科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる

以前「英語耳を鍛えるための科学なポッドキャスト10選」という記事を書いた。
この記事を書いてからそろそろ2年経ち、科学系のPodCastもその後かなり拡充したので、そろそろまとめなおす事にする。
 
 
前回は英語の物しか紹介していなかったから、まずは国内のPodCastから。

ヴォイニッチの科学書 - くりらじ
ジャンル:科学ニュース解説
時間  :5〜10分
配信  :毎週土曜日
内容  :
多分日本語の科学ニュース配信PodCastとしては一番有名。
パーソナリティの中西貴之さんが毎回きっちり勉強した上で解説を行っているので、非常に面白い。
分野は宇宙関連の物と、ゲノムとかバイオ系の話題が多いかな。
個人的な感想としては、相方にもうちょっと科学分野に明るい人間を持ってきたらさらに面白くなると思う。
今の相方のBJは不勉強なのか「ほう」とか「へえ」とかしか言わない場面が多すぎる。
あと話題の暴投多すぎ。毎回さりげなくリカバリーする中西さんはすごいが。
書棚の人を相方にした方が面白くなりそう。

おまけとして関連リンクを置いておこう。
Science-Podcast
【ヴォイニッチの科学書】 ダイナー☆ヴォイニッチ「菌に感謝する弥生の正餐」プログラム


ヴォイニッチの書棚 - くりらじ
ジャンル:科学関連書籍の紹介
時間  :5〜10分
配信  :隔週木曜日
内容  :
通勤電車の中で気軽に読める科学書籍を紹介する、というキャッチコピーのPodCast。
しかし書籍の紹介というよりは、書籍をきっかけとしたその分野の簡単なレクチャーといった方がいい気がする。
面白いから別にいいんだけどね。
パーソナリティの樽町野久栄乃さんが紹介の前後に入れるトークがいい味を出している。


JAXA i マンスリートーク - JAXA(宇宙航空研究開発機構)
ジャンル:航空・宇宙開発関連
時間  :1時間
配信  :毎月一回
内容  :
JAXAで行われている研究について、毎回ゲストを呼んで1時間たっぷり使って紹介をするPodCast。
面白いけれど時間が長いし分野が多岐にわたるので、自分の興味がある話題の時だけ聞くのがよいかと。
個人的には「はやぶさ」や「かぐや」の回がとても良かった。
なお、日付の古いPodCastは講演を録音して流したもののようだ。
JAXA|宇宙航空研究開発機構


かがく探検隊コーステップ (科学バラエティ番組:北海道大学CoSTEP制作)
ジャンル:科学コミュニケーション
時間  :30分
配信  :毎月2回?
内容  :
北大の科学技術コミュニケーター養成講座CoSTEPの活動の一環として行われているPodCast。
CoSTEP|北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット
内容はCoSTEPで行っているサイエンスカフェの報告と、「セレンディピティ〜科学を変えた瞬間〜」と題した、様々な科学史上の発見についての紹介、研究室紹介など。
まだまだ素人の作った番組というのがありありと分かる作りだけれど、楽しみながら作っているのが良く分かる。
今はまだ、作る事を楽しめばいいんじゃないだろうか。
才能あるディレクターやパーソナリティがここから生まれれば、一気に化ける可能性がある。今後に期待。

なお、第167回の酒蔵訪問の回は中々良い出来だったと思う。
東京農大出身の杜氏さんを相手にして、話の内容も「もやしもん」を彷彿とさせる描写が多数出てきたにもかかわらず、そこにまるで触れてないのだけは個人的に減点対象だが。


他にも日本語科学PodCastには「サイエンス・サイトーク」とかサイエンス・ニュース・ネットワークなんかもあるけれど、趣味に合わなかったので名前の紹介だけにとどめる。
あと正直に言うと、国内の科学PodCastのクオリティは、海外勢と比較するとヴォイニッチがいい線を行っているくらいで、他はどれもまだまだだと思っている。



ここからは英語PodCastの紹介。
まずは専門性の高いものから。

Science Magazine Podcast - Science Magazine
ジャンル:科学ニュース
時間  :30分
配信  :不定期(月4回ほど)
内容  :
AAASが週一で配信している科学ニュース。
以前は一話5〜10分で一つのトピックを解説する形式だったのだが、どうも最近一回30分ほどで複数のトピックをまとめて流す形式に変わったようだ。
どちらかというと以前の形式の方が、興味のある話題だけを狙い撃ちで聞けたので好みだったのだが。
Science誌に載る論文がニュースの元であるため、自然科学系、特に生化学系の最新の研究を題材にしたニュースが多いのが特徴。
Updateとの違いは研究者に対するインタビューをたっぷりと流している部分か。
論文には載らない研究者の苦労話とかをたまに聞けたりするので面白い。
研究者が聞くと一層楽しめるんじゃないだろうか。


Science Update Podcast - Weekly Edition - AAAS, The Science Society
ジャンル:科学ニュース
時間  :10分
配信  :毎週
内容  :
AAASが週一で配信している科学ニュース。10分で5つのトピックをまとめて解説する。
ニュースの傾向は上に同じ。こちらはアナウンサーが内容の要約を伝えてくれる。
Dayli Editionと内容の重複も結構あるので、どちらか片方を聞いていればいい気もする。

Science Update Podcast - Daily Edition - AAAS, The Science Society
Dailyの方は毎日配信で、Scientific Americanの60-secondと同じく、一話60秒。
どれを聞くかは好みに合わせて選択するといいだろう。


Nature Podcast - Nature
ジャンル:科学ニュース
時間  :30分
配信  :毎週
内容  :
Nature誌が配信するPodCast。
Nature本誌で取り上げた論文がニュース元で、Science誌と双璧をなすジャーナルだけあってニュースのクオリティは高い。
2009年6月29日のExtraPodcastでは、サイモン・シンをゲストに英国における彼の法廷闘争について特別番組を組んで流すなど、結構社会的な動きも流している。
姉妹誌のニュースも取り上げてくれないものだろうか。


MedlinePlus: NLM Director's Comments - National Library of Medicine
ジャンル:科学論文解説
時間  :10分
配信  :毎日
内容  :
このPodCastはPubMedを使っている人(=生化学の研究者)向けのPodCast。
PubMedの論文を読んで理解できるくらいの人間が対象なので、専門用語などで余り一般向けの配慮はしていない。
逆に言えば、バイオ系の研究者なら聞いておいて損は無い。
なんせNLMの専門家が論文の解説を行ってくれるのだから、下手に輪読会を開くよりもよっぽど勉強になる。
時間も10分弱で大したことは無いからな。
難易度的には学部四年生や修士くらいならついていけるレベルだと思うので、それくらいから聞きはじめるといいんじゃないだろうか。
最近では2月26日に、MMRワクチンが自閉症を引き起こすという例のウェイクフィールドのインチキ論文が撤回されたニュースについて取り上げていたのが記憶に残っている。


biosights - The Rockefeller University Press
ジャンル:バイオニュース
時間  :10分
配信  :毎月一回
内容  :
雑誌Cellに掲載された論文からニュースを配信するPodCast。
バイオ専門のPodCastを何か一つ紹介しろと言われたらNLMかこれを選ぶかな。
バリバリの分子生物学関係ニュースなので一般受けは無理だが、バイオ者としては外せない選択の一つ。


MicrobeWorld Video - American Society for Microbiology
ジャンル:微生物学トピック
時間  :10分/1時間
配信  :毎月一回
内容  :
これについては趣味全開で行かせてもらう。
アメリカ微生物学会が毎月配信している、微生物学のビデオPodCastだ。
微生物学なんて興味無い/関係無いという人でも、感染症に一度もかかったことが無いという人はまずいないだろう。
人類の歴史は様々な病気との闘いの歴史でもあり、微生物学はその戦いの当事者であり歴史の記録者の一人でもある。
このポッドキャストはその病原菌との闘いの歴史、そして現在進行形で続いている戦いの戦況のレポート、我々の敵がどのような姿形をしておりどのように我々を攻撃するのか、そして我々がいかにして彼らを利用した様々なテクノロジーを開発するに至ったかの解説に至るまで、様々な興味深い番組を配信している。
一度聞いてみるといいと思うよ。英語だけど。

もう一点、このPodCastを絶対に外せない理由がある。
MicrobeWorldのPodCastでカール・ジンマーがMeet The Scientistという番組を担当しており、月二回微生物関係の様々な学者にインタビューを行ってそれを配信しているのだ。
MicrobeWorld's Meet the Scientist Podcast - Carl Zimmer
この番組は今月も合成生物学方面のJames Collins(遺伝的オン・オフスイッチ(engineered genetic toggle switch)を作った人)にいいインタビューをしていた。
ジンマーは合成生物学をずっと追いかけており、最近も「大腸菌 〜進化のカギを握るミクロな生命体」という本の中で合成生物学について取り上げている。
この方面の研究者をインタビューするなら彼以上の適任はいないだろう。

このブログの読者でカール・ジンマーの名前を知らない人間は少数派だと思うが念のため。
カール・ジンマーはアメリカの著名なサイエンスライターで、特に生化学・進化生物学方面で多数の素晴らしい著作を世に送り出している。
日本語に訳されている本も多いので、興味のある人は探してみるべし。>カール・ジンマー
なお、彼は著名なブロガーでもある。彼のブログはこちら。
The Loom | Discover Magazine

え、この項目だけ明らかに力の入れ方が違う?趣味なんだからしょうがないじゃないか。


続いて一般向けの物

National Geographic Weekend - Stitcher Radio
ジャンル:科学トピックス
時間  :50分
配信  :毎日
内容  :
National Geographicが配信するPodCastで、ニュースではなく何らかのトピックについて1時間かけてじっくり流すというもの。
元々National Geographicは生態系や生物学、考古学、地学系のニュースに強い雑誌なので、ここで取り上げられるトピックもそういったものが多い。
NHKの科学番組をそのままラジオにしたようなイメージを想像してもらえば、まあそれほど遠くないだろう。
National Geographicは日本語サイトが存在するので、どのニュース記事の詳細解説かを探しながら聞くと楽しいと思う。元々美しい写真やイラストが売りの雑誌だしね。
短いほうがいい人はDailyの方を選択しよう。
ナショナル ジオグラフィック 日本版 NATIONAL GEOGRAPHIC.JP


National Geographic Daily News - Stitcher Radio
ジャンル:科学ニュース
時間  :5分
配信  :毎日
内容  :
これもNational Geographicが配信するPodCastで内容の傾向は上に同じ。
こちらは毎日配信されるニュース番組なので、興味に応じて聞き分けるといいだろう。
私も1時間聞き続けるのは時間的に難しいので大体こちらを選択する。


Scientific American Podcast
ジャンル:科学ニュース
時間  :30分
配信  :不定期(月4回ほど)
内容  :
Scientific Americanが配信している科学ニュースPodCast。
一般人向けの科学ニュースであり、60-Secondの方とは違い30分ほどかけてじっくりと説明している。
取り上げるニュースは基本的にScientific Americanに載ったもの、載るものであり、以前「サイエンス系ニュースサイトリンク集」で紹介したように自然科学系のニュースが中心となる。
傾向は自然科学全般を浅く広くだろうか。浅くといっても他の科学専門誌PodCastに比べればの話で十分深いと思うが。
英語ニュースの中では比較的ゆっくりしたしゃべりで聞き取りやすいため、初心者のとっかかりとしてお勧めできる。


60-Second Science
ジャンル:科学ニュース
時間  :1分
配信  :毎日
内容  :
Scientific Americanが配信している科学ニュースPodCast。
最新の科学ニュースを60秒で要約して紹介するというせっかちさん向けニュース。
試しにやってみればいいが、きっちり60秒にニュースを納めるというのはとても大変だ。
必要な情報を伝えつつそれを毎日きっちりやるというのは、時間の割にとても手間のかかる仕事のはず。
時間制限があるため結構早口の英語だが、一般向け番組のため難しい単語は出てこず、活舌もいいので聞きやすい。
取り上げる分野もかなり多岐にわたるため、いい勉強になる。
この60-secondシリーズには、他にも、
60-Second Psych
60-Second Earth
60-Second Science Video
などがあるので、好みに合わせてどうぞ。


Science in Action - BBC World Service
ジャンル:科学ニュース
時間  :30分
配信  :毎週
内容  :
BBCが配信している科学ニュースPodCast。
ESAの宇宙開発の情報やEUの政治が絡んだバイオ系のニュースを見る場合、やはりアメリカのニュースサイトでは不足する場合があるので、そういう場合にここを見る。
このBBCの配信は一つだけ不満が合って、毎週配信のたびに古いPodCastの公開が停止され、常に最新話しか聞けないようになっているのだ。
ローカルに保存しとけばいい話でもあるが、これでは新規のリスナーが古い配信を聞くことができない。
あと以前HDDがおしゃかになった時に、古い配信を再取得できなかった。
著作権がらみで何か問題があるのかもしれないが、これだけはどうにかならないものかと常々思っている。


NOVA scienceNOW
ジャンル:科学ニュース
時間  :5分
配信  :毎週
内容  :
教育番組や教養番組の放送を行っているアメリカの非営利機関、公共放送サービス(PBS)が配信している科学番組。
面白い記事が多いので結構好きなんだが、実を言うとNovaの科学ニュースについては選択基準がいまいちよくわからなかったりする。
多いのは天文・宇宙開発関係のニュースだが、結構色々な分野のニュースに手を伸ばしている印象。
Video版もあるので、こちらの方がいいか。
NOVA Vodcast | PBS - WGBH Science Unit

ついでにもう二つほど、PBSで配信している番組について紹介しておこう。
まず一つめは、Natureという大自然の風景や生物の生態を取り上げる番組だ。
NationalGeographicの記事に通じるものがあって私はこのPodcastが結構気に入っている。
NATURE | PBS - Thirteen/WNET

もう一つはWIRED Scienceのビデオポッドキャスト。
科学ニュース好きなら誰でも知っているであろう、WiredVisionの記事配信元である、Wired.comのポッドキャストだ。
内容はテクノロジー系統の物が多いな。
WIRED Science Video Podcast | PBS - WIRED Science | PBS


NASACast Video - National Aeronautics and Space Administration (NASA)
ジャンル:宇宙開発ニュース
時間  :30分
配信  :毎月一回
内容  :
宇宙開発に興味を持っている身としては、Nasaの週報も欠かせない。
上のリンクはVideo配信の物だが、Audioだけの物もあるので好きな方を選ぶといいだろう。
NASACast Audio - National Aeronautics and Space Administration (NASA)
NASAからは他にも数種類のPodCastが配信されている。
いくつかいい感じの物を見つくろってリンクを置いておこう。
Audio配信の物もあるが、基本的にVideo配信の物を選んだ。
こっちのほうがNASAの画像コンテンツを楽しめると思うからだ。
NASA 360 Vodcasts
NASACast: Earth Video
NASACast: Solar System Video
NASACast: Universe Video
NASACast: Exploration Video

以上、カウントしてみたら全部で34個紹介していた。
既に配信停止したものについては省略したので、下の懐疑論系の物と合わせると軽く50は越えているな。
我ながら随分色々と手を伸ばしたものだと思う。


◆おまけ
ここから下は懐疑論とニセ科学批判のPodCastである。
海外にはこの手のPodCastもたくさんある。
ニセ科学批判者の一人として、これを紹介しない手はないだろう。

今回は科学PodCastの紹介がメインということで懐疑論系はとりあえずリンク紹介だけで済ませるが、
これらについては、いずれ"懐疑論者のためのPodCastガイド"として改めて紹介したい。

Skepticality:The Official Podcast of Skeptic Magazine - Official Podcast of Skeptic Magazine
The Skeptics' Guide 5X5 - Dr. Steven Novella
Skeptically Speaking - Desiree Schell
Skepchick Podcast - Rebecca Watson
Skepticpod - skepticpod
Skeptiko - Science at the Tipping Point - Alex Tsakiris
Skeptoid: Critical Analysis of Pop Phenomena - Brian Dunning
The Skeptic Zone - Richard Saunders
The Amazing Show starring James Randi
Point of Inquiry - Center for Inquiry
QuackCast - Mark Crislip
The Skeptics' Guide to the Universe - Dr. Steven Novella
Hunting Humbug 101
The Pseudo Scientists - The Young Australian Skeptics
 
 
posted by 黒影 at 03:55 | Comment(1) | TrackBack(0) | サイエンストピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
  1. 青春あるでひどという科学系のポッドキャストがオススメです。本物の工学博士と元芸人とのコンビで喋りが面白いです。

    クライメートゲートを取り上げたりして懐疑論寄りのポッドキャストですね。


    http://www.voiceblog.jp/seishun-cho/
  2. Posted by cho at 2010年03月22日 10:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック