菊池さんのところでこんな事が書かれていたのでうちも勝手に協力。
ゲーム脳:kikulog
野尻さんのBBSで、ここでも取り上げるようにとの命令(嘘)が。
川端裕人さんが世田谷区主催・同教育委員会共催・森昭雄講演会「テレビゲームと子供の脳」をなんとかしたいと言っておられます↓
http://njb.virtualave.net/nmain0193.html#nmain20060203140500
ゲーム脳がいかにトンデモかということに関しては以前アメリカ学研究所(現Asiajazeera)さんが詳しく書いていた。
残念ながら今は記事へアクセスできないようなのでとりあえずGoogleキャッシュにリンク。
いつ消えるか分からないのでうちで新たに記事にしたほうがいいのかもなぁ。
ゲーム脳問題最終報告 〜最後に最大のネタを用意していてくれた森教授よ さようなら〜アメリカ学研究所
ゲーム脳に関する原著論文を解説記事の資料公開しました-アメリカ学研究所
トンデモ論文の原文はこちら。
ゲーム脳原著論文公開所
こんなのを真に受けて心配させられる親がいるとしたら不幸だ。
無論何事もやりすぎは体に良くないのは当然のことで、
「不眠不休でゲームした挙句過労死」するほどのめりこんでいるようなら
何とかする必要があるだろう。
ちなみに私はゲーム、マンガ大好き人間です。
好みはうるさいですが。
最近ゲームやってないなぁ。
やる暇がないとも言うけど。
【疑似科学・ニセ科学・オカルト・トンデモの最新記事】
その手の講演会に行くと必ずたくさんのパンフが配られるようになってます。
そして関連商品や本の展示即売があったりも。
公演料+αで彼等にとってはぼろい商売でしょうね。
埼玉県はあまり笑えません。
県教育委員就任にあたって「新しい教科書」の件で大もめした、明星大の高橋史朗教授が「ゲーム脳」信者であることは間違いなさそう。
ttp://www.moku-pub.com/back/200503.html
しわよせんさん
川嶋教授もどうにかした方が良さそうです。
(脳を鍛えるゲーム でしたか。)