諸君 私は博物館が大好きだ
…と突然ヘルシングネタではじめてみるテスツ。
テンション高いのは1週間の出張が終わって酒が入っているせいです。
実は今日ニュースサーフィンをしていてこんな記事を読んでから、久しぶりに博物館巡りをしたくてしょうがないのですよ。
というよりも、収集癖なんて無いはずなのに物欲が疼いてたまらんという。
@nifty:デイリーポータルZ:ミュージアムショップが大好きだ
家に博物館みやげが並んでいる。恐竜のミニチュア、レプリカ土偶、鉱石、水族館トランプ。
博物館を見て、その興奮のままに帰りに売店で買ったものだ。ときどき眺めてホクホクしている。そこでしか売ってないし、珍しい。なにしろ博物館で売ってるぐらいだから絶対いいものに違いない。
ふだんは「もしかしたら100円ショップに同じものがあるかも」とか「かさばるから帰ってから通販で買えばいいじゃん」などと疑り深いことばかり言っているのに博物館みやげに関しては超ポジティブである。
ポジティブすぎて「大好きだ」なんて記事タイトルをつけてしまった。恥ずかしい。しかし大好きなので3ヶ所回ることにしよう。(林 雄司)
巡る先はいずれも東京の博物館で、
・国立科学博物館
・日本科学未来館
・こどもの城
の三箇所なのだが、各博物館のミュージアムショップで売っているもののピックアップが凶悪なまでにツボを突いてくる。
記者はなかなかやるな。
写真は元記事に載っているのでそっちでじっくり見てもらうとして、
たとえば科博の海洋堂謹製カプセルミュージアムなんかはさすがのクオリティだし、一枚一枚に異なる生物種がフルカラーで載っている科博トランプなんて古細菌や真性細菌、原生動物がきちんと分けてあって通にはたまらんですよ。
科学未来館の磁性流体やDNA抽出キットも捨てがたいし、意外性にやられたのがこどもの城のおはなし迷路。
ずっとこの迷路を見ている子供がよくいるというが、さもありなん。私も年甲斐も無く「欲しい!」と思ってしまった。
どのみち次の博士ミーティングを東京でやるので近いうちに向こうに行くから、そのときは有給使ってでも博物館巡りをしてくることに決めた。
とりあえずこの週末は地元の博物館でまだ行ったことが無いところにでも行ってみようと思う。
以前にもお邪魔させていただいたことのあるyu-kuboです。
私もミュージアムショップが大好きです。
日本科学未来館で買ったものではないのですが、
たまたま同じ磁性流体観察キットを通販で購入していました。
私のところで、動画や写真で紹介していますので、
よかったらご覧ください。