現在アメリカの研究者達を中心に、ヒトゲノムWikiを作る計画が進行中らしいです。
Wikipedia opens online library on human genes - Yahoo! News
WASHINGTON (AFP) - A group of US researchers laid out the foundations Monday for a new online library on human genetics stored within the existing framework of open-access encyclopedia Wikipedia.
"There are about 25,000 genes in the humane genome. We have 9,000 articles," said Andrew Su, one of those behind the "Gene Wiki" project from the Genomics Institute at the Novartis Research Foundation in San Diego, California.
"Our goal is to provide a uniform starting point for all genes," he said, noting that afterwards it was up to other scientists to add information and keep it up to date, as happens now with Wikipedia entries.
ウィキペディアがヒトゲノムのオンライン図書館を開く
ワシントン(AFP) アメリカの研究者のグループは月曜、新しいオンライン図書館の基礎を積み上げた。このオンライン図書館は、すでに存在するウィキペディアのオープンアクセスなフレームワークの中に、人間の遺伝学情報を収めたものである。
「ヒトゲノム中には約25000の遺伝子が存在する。そして我々は9000の記事を持っている。」とアンドリュー・スーは言う。彼はこの"遺伝子Wiki"プロジェクトの後援者の一人で、カリフォルニア州サン・ディアゴ、ノバルティス研究財団の遺伝学研究所の一員だ。
「我々の目標は、すべての遺伝子に一貫した出発点を提供することだ」と彼は言う。彼はまた、現在Wikipediaの多くのエントリに起こっているように、GeneWikiに今後情報が追加され最新の情報に更新されていくかどうかは、他の科学者達にかかっているという指摘も行った。
遺伝子の情報をWikipediaに書き込むときに用いる、統一されたフォーマットと大まかな枠組みを用意するというのが、つまるところこのプロジェクトの目的です。
Wikipediaの生命科学関連の情報というのはかなり充実していますが、それでも現在は遺伝情報に関するエントリは少ないので、今後このフォーマットを基に、さらに情報が充実されていくのが楽しみです。
非コード領域(=調節因子?)の重要性の認識がだんだん大きくなっていきそうですね。
…非コード領域に、種間の変異が中立的でない部分を統計的に示せたら、調節因子(?)として重要な領域をマークできるんじゃないかしらん?
…などと、ど素人なりに愚考w